Sunday, November 26, 2023

アメリカの大学のは高い!:授業料を含む全ての経費(タフツ大学の場合)

アメリカの大学に夢見る日本人は多いと聞きます。

日本には、アメリカの大学留学関連のサイトがゴマンとあります。いろんなサイトを見てみると、アメリカの私立の大学の授業料が現実よりも低く説明されています。それはなぜかは分かりません。

したがって、今回は、長女が通っているタフツ大学でかかった経費を記載します。もちろん、大学からの奨学金やアメリカ連邦政府からのローンなどについてはあえて書きませんので、これらの経費が親の実際の負担と同じではなないことをあらかじめ言っておきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⭕️アメリカの大学の必要経費:タフツ大学の場合

⭐️2020−21年(大学1年生)

総計:8万2357ドル

(内訳)
授業料(Tuition):5万9560ドル
寮費(Room Charge):7016ドル
寮活動費(Room Commitment Charge):1500ドル
寮の学食費(Dining):7114ドル
健康保険代(Medical Insurance Charge):3465ドル
大学のヘルスサービス費(Mandatory Health Service Fee):906ドル
活動費(Activity Fee):396ドル
お小遣い:月200ドル→年2400ドル

⭐️2021−22年(大学2年)

総計:8万3755ドル

(内訳)
授業料(Tuition):6万1646ドル
寮費(Room Charge):7332ドル
寮活動費(Room Commitment Charge):1500ドル
寮の学食費(Dining):5768ドル
健康保険代(Medical Insurance Charge):3755ドル
大学のヘルスサービス費(Mandatory Health & Wellness Fee):958ドル
活動費(Activity Fee):396ドル
お小遣い:月200ドル→年2400ドル

⭐️2022−23年(大学3年)

総計:8万5066ドル

授業料(Tuition):6万3804ドル
健康保険代(Medical Insurance Charge):4044ドル
大学のヘルスサービス費(Mandatory Health & Wellness Fee):1022ドル
活動費(Activity Fee):396ドル
計6万9266ドル

家賃:月975ドル→ 年1万1700ドル

食費:年1200ドル

光熱費:年間500ドル程度

お小遣い:月200ドル→年2400ドル

計1万5800ドル


⭐️2023−24(大学4年)

総計:8万8624ドル

授業料(Tuition):6万6358ドル
健康保険代(Medical Insurance Charge):4080ドル
大学のヘルスサービス費(Mandatory Health & Wellness Fee):1090ドル
活動費(Activity Fee):396ドル
計7万1924ドル

家賃:月1050ドル→年1万2600ドル

食事代:年間1200ドル程度

光熱費:年間500ドル程度

お小遣い:月200ドル→年2400ドル

計1万6700ドル

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


どうでしょうか。
授業料(tuition)自体は、2020年の大学1年時は6万ドルを切っていましたが(6万9560ドル)、翌年から6万ドルを超え、最終学年となる2023年の大学4年時では、6万6358ドルでした。

大学で必要な経費は授業料だけではありません。寮に住めば寮費と寮の食費、寮に住まなくてもアパート代と食費がかかります。大学の健康保険代は必要で、大学1年時は3755ドルでしたが、大学4年時では4080ドルにもなっています。

お小遣いは、月に200ドル送っていましたが、その他に、休暇の時に親の元に帰ってくる航空運賃などもバカにはなりません。

アメリカの大学に通うということは、年間約9万ドル、今のレート(1ドル=150円)で、1350万円は必要となります。4年間で5400万円も必要となると言うことです。

日本の大学と比べると、アメリカの大学がどれだけ高額かが分かります。








Saturday, November 25, 2023

バイデン大統領は大丈夫?

バイデン大統領の世論調査の数字は悪化の一途をたどっています。


11月はニューヨーク・タイムズ紙とシエナ・カレッジの世論調査で、6つのスイングステートのうち4つでトランプが優勢という結果で始まりました。その後、バイデンの選挙危機を示す数字は増えてきました。13の世論調査会社が今月実施した最新の世論調査のうち、バイデンの順位は2つを除くすべての調査で前回の調査より悪化しました。


州レベルでの調査でも同様のようです。ニューヨーク・タイムズとシエナの世論調査に加え、ここ1週間半の間に行われた他の調査では、アリゾナ州でトランプ前大統領が8ポイント、ミシガン州で5ポイントリードしています。


この理由はよく分かりません。しかし、確実い言えることは、全米の世論調査平均におけるトランプの得票率は、過去1年間のどの時点よりも高くなっていることです。


バイデン大統領の最近の支持の下降の原因として、若い有権者が離れていることがあげられています。


先週のNBCニュースの世論調査では、35歳以下の有権者では、トランプ前大統領がバイデン大統領を46%対42%でリードしています。


バイデン大統領は、モーニング・コンサルタント(バイデン大統領+2)、フォックス・ニュース(バイデン大統領+7)、キニピアック大学(バイデン大統領+9)の今月の世論調査で、18~34歳の有権者の間で一桁のリードしかありませんでした。一方で、全有権者では4つの世論調査すべてでトランプ前大統領がバイデン大統領をリードしています。


そもそも史上最高齢の大統領であるバイデン大統領は、若い有権者からの支持率が決して高くはありません。このため、バイデン大統領が若い有権者の間で、2020年の得票率に迫るリードを示している世論調査は少ないです。


なお、電話による世論調査(上記の4つのうち、モーニング・コンサルト社以外はすべて電話で実施)は、若い有権者に確認するのが難しい方法であるため、その点はさしひて考えるべきかもしれません。


これらの世論調査の裏側には、現職のバイデン大統領にとって不利になるような2つの傾向があるようです。


第一に、彼の支持率(1期目のこの時点ですでに大統領としては歴史的に低い)が刻々と下がっていること。バイデン大統領の支持率は今月初め、FiveThirtyEightの平均で38%にまで落ち込み、2022年7月以来最低となりました。RealClearPoliticsの平均でも、バイデン大統領は今月40%を記録し、2022年8月以来最低となっています。


一方、トランプ前大統領の数字は上昇しています。1年強前にさかのぼると、RealClearPoliticsの平均では、バイデン大統領との直接対決でトランプ前大統領は42%から46%の間を推移しています。今月初め、トランプ前大統領は初めて46%を突破しただけでなく、今週は47%を上回り、2020年選挙の得票率とほぼ同じになりました。


トランプ前大統領が過半数を獲得したとする世論調査のほとんどは、浮動票を含んでいません。FOXニュースの浮動票を含んでいる世論調査では、トランプ前大統領がバイデン大統領を50%対46%でわずかにリードしています。


バイデン大統領の最近の支持率の低下は、イスラエルとハマスの戦争など最近のニュースのせいだとする声もあります。しかし、FiveThirtyEightの平均によれば、バイデン大統領の支持率は5月までさかのぼるとかなり着実に低下しています。RealClearPoliticsのものは4月まで遡ります。


一方、トランプ前大統領の平均支持率は過去2ヶ月間着実に上昇しており、FiveThirtyEightによれば、9月1日の39%から11月22水曜日午後の時点で42%まで上昇しています。


バイデン前大統領にとって悪いニュースは、全国世論調査に限ったことではありません。


アリゾナ、ジョージア、ネバダ、ペンシルバニアでトランプ前大統領がバイデン大統領をリードしているというニューヨーク・タイムズ/シエナの世論調査に加え、モーニング・コンサルタントとブルームバーグ・ニュースが調査した7つのスイング・ステートのうち6つでトランプ前大統領がバイデン大統領をリードしています。


2020年にバイデン大統領が勝利した他の州でも、目を見張るような結果が出ています。先週のアリゾナ州のNoble Predictive Insightsの世論調査ではトランプ前大統領が8ポイント、ミシガン州のEPIC-MRAの世論調査では5ポイントリードしています。


バイデン大統領の世論調査で最も印象的なのは、この数字がトランプ前大統領との直接対決でのものであり、トランプ前大統領からさらに票を集める可能性のある第3党候補が含まれていないことです。


多くの世論調査会社は、ロバート・F・ケネディ・ジュニア候補やコーネル・ウェスト候補、緑の党のジル・スタイン候補のような無所属候補との対決をまだ含めていないため、その影響を測定することができません。RealClearPoliticsの平均では、ケネディ候補を加えるとバイデン大統領に対するトランプ前大統領のリードは小さくなるが、ウェスト候補とスタイン候補を加えるとわずかに大きくなるとのことです。このように様々なシグナルが混在しているため、無所属や第3党の候補者がバイデン大統領とトランプ前大統領の選挙計算にどのような変化をもたらすかを正確に言うのは時期尚早でしょう。


なお、無所属の候補者が若い有権者などの支持を大きく奪えば、バイデン大統領の挽回が難しくなる可能性は十分にあります。









11月はニューヨーク・タイムズ紙とシエナ・カレッジの世論調査で、6つのスイングステートのうち4つでトランプが優勢という結果で始まったが、バイデンの選挙危機を示す指標はすぐに増えた。トランプとの直接対決における大統領の地位は低下している:13の世論調査会社が今月実施した最新の世論調査のうち、バイデンの順位は2つを除くすべての調査で前回の調査より悪化している。

Friday, November 24, 2023

2024年アメリカ大統領選挙:バイデン大統領、トランプ前大統領にリードを許す

来年の2024年は、アメリカ大統領選挙の年。投票は11月の第2週の火曜日に行われます。

現在、現職のバイデン大統領はトランプ前大統領に対し、わずかですが確実にリードされています。2期目をかけた選挙戦のこの時点で対立候補に後れを取っている現職大統領は、統計が始まって以来バイデン大統領が2人目だそうです。

最近の行われたCBSニュースとユーガブ、CNNとSSRS、FOXニュース、マーケット大学ロースクール、クイニピアック大学の5つの世論調査では、いずれもバイデン大統領はトランプ前大統領に2~4ポイントでリードを許しています。もちろんこの数字は誤差の範囲内です。

しかし、過去80年間、1943年のフランクリン・ルーズベルト大統領以来のほぼすべての現職大統領は、決戦投票を約1年後に控えた時点で、10ポイントをわずかに上回る差で対立候補をリードしています。

事実、同じ時期に世論調査で対立候補にリードされていた現職大統領は、トランプ前大統領ただ一人のみだそうです。2019年11月の段階で、トランプ前大統領はバイデン候補に10ポイント近く水をあけられていました。

トランプ前大統領が再選を目指した2020年の大統領選期間中、トランプ前大統領がこれほどリードを稼いだことは一度もありませんでした。今回の大統領選では、すでに17の世論調査でトランプ前大統領がバイデン大統領よりも高い得票を得ています。

激戦州でも同様です。トランプ前大統領は少なくとも一つの世論調査で、2020年の選挙期間中に一度もリードすることができなかった州でバイデン大統領を抑えています。具体的にはミシガン州、ネバダ州、ペンシルベニア州などで、これらの州が次期大統領を決めるカギを握ることになると言われています。

バイデン大統領は前回勝利したトランプ前大統領を相手に、なぜこれほど苦戦しているのでしょうか。

バイデン大統領は民主党左派と問題を抱えていることが理由なのでしょうか。イスラエルとイスラム組織ハマスの紛争での対応に民主党左派から大きな批判の声が上がっています。

しかし、クイニピアック大学による最新の世論調査を例に挙げると、超リベラル派の支持率はバイデン大統領が96%、トランプ前大統領が2%と大きくリードしています。マーケット大学の世論調査でも、同じ有権者層での支持率はバイデン大統領が95%とトランプ前大統領の5%を大きく上回っています。

実は、バイデン大統領が大きく落ち込んだ要因は中道派にあるようです。クイニピアック大学の調査では、中道派の支持率でバイデン大統領のリードはわずか12ポイント。マーケット大学の世論調査でも18ポイント。FOXニュースで5ポイント、CNNでは17ポイントとなっています。

ピュー・リサーチ・センターの2020年の調査では、同じ有権者層の支持率でバイデン候補は28ポイントもリードしていました。出口調査でも、中道派の30%がバイデン候補に票を投じました。現在、バイデン大統領は約15ポイントのリードを失ったことになります。

経済も原因なのでしょうか。バイデン氏がトランプ氏にリードを許しているのが経済問題ですが、2020年の選挙戦終盤でも、有権者は経済問題でバイデン候補よりもトランプ大統領を支持していました。

バイデン大統領の年齢問題はどうでしょうか。バイデン大統領が大統領を務めるのに高齢過ぎるかという質問は、他のどの質問よりも回答が2020年から大きく変化しています。

2020年の大統領選でバイデン大統領が接戦の末に勝利したジョージア州、アリゾナ州、ウィスコンシン州、ペンシルベニア州、ネバダ州、ミシガン州の6州を対象にしたニューヨーク・タイムズとシエナ大学が今月発表した世論調査では、バイデン大統領は大統領職をきちんと務めるには歳が行き過ぎていると回答した登録有権者はなんと71%に上っています。クロス集計で列挙されたどの年齢層も大多数が同じ回答でした。民主党支持者の51%も同じように回答しました。

これほど多くの有権者がバイデン氏を高齢だと感じているの当たり前で、バイデン氏は歴代最年長(81歳)の大統領です。

トランプ前大統領が高齢だと感じている有権者はたったの39%です。

トランプ前大統領が当選すれば、第22代および第24大統領であるグローバー・クリーブランド大統領以来2人目の、期をまたいで再選を果たす大統領になることになります。


Thursday, November 23, 2023

2024年アメリカ大統領選挙:バイデン大統領が抱える問題

来年はアメリカで大統領選挙があります。民主党は来年8月の全国党大会で、現職の大統領であるバイデン大統領を党の大統領候補として選出するでしょう。共和党もこれまでの支持率を考慮すると、来年7月の全国党大会でトランプ前大統領を大統領候補として選出する可能性は高いです。

バイデン大統領は現職である強みがあるはずですが、現実は大変そうです。

バイデン大統領の支持率は39%前後に低迷しています。民主党の有権者はバイデン大統領の年齢に不安を感じているようです。バイデン大統領は、は11月20日(月)に81歳になりました。世論調査によれば、アメリカ国民はバイデンが2期目まで務まるかどうか深く懸念しています。バイデン大統領はすでに史上最高齢の大統領です。再選されれば、退任時には86歳になっています。

ある世論調査によると、バイデン大統領が大統領として効果的に務められるだけの体力と鋭さがある と考えているアメリカ人はわずか25%でした。モンマス大学の世論調査では、全有権者の76%、民主党員の56%が、バイデンはもう1期務めるには年を取りすぎていると考えています。

ホワイトハウスは、大統領のスタミナと知恵、物事を成し遂げる能力を強調することによって大統領の年齢問題をかわそうしています。

また、世論調査では、バイデン大統領の経済政策に対する評価がとても低くなっています。ある世論調査では、登録有権者の59%がバイデン大統領の経済政策を不支持とし、支持は38%にとどまっています。

大統領にとって不運であることは、2022年中のインフレ急増による経済的苦境がアメリカ国民の重荷になっていたことです。インフレ率のピークは2022年6月の9.1%で、これは1980年代初頭以来の高率でした。

なお、米連邦準備制度理事会(FRB)はインフレ率を3.2%まで引き下げ、おそらく景気後退に陥らない「ソフトランディング」を実行しています。

その他の課題として、中東問題が民主党の有権者を事実上真っ二つに割れさせているようです。バイデン大統領は10月7日、約1200人が死亡したハマスによる攻撃への対応において、イスラエルを強力に支持しました。しかし、イスラエル国防軍がガザに空爆と侵攻するという対応によって、パレスチナ人は1万2000人が死亡し、約170万人が避難し、約220万人が帰る家を失いました。民主党の若い有権者は、パレスチナ人の苦境に対して、バイデン大統領の世代よりもはるかに同情的です。

最近の世論調査では、35歳以下の有権者に対するバイデン大統領の支持率は、この2ヶ月で15ポイントも低下しました。その年齢層の70%が、現在の紛争に対する彼の対応に反対しています。若い有権者、進歩的な有権者、黒人有権者の間では、大統領にとって心配な兆候があります。スイング・ステートであるミシガン州のアラブ系アメリカ人有権者の投票行動が気になるでしょう。そしてこれらの有権者が来年投票しなければ、バイデン大統領は深刻な事態に陥る可能性はあります。

アメリカの多くの有権者はトランプ前大統領が必然的にもたらす混乱を望んでいないようです。また、2021年1月6日に関連するトランプ前大統領のの行動を許さないようです。さらには、4つの起訴にまたがる91の刑事告発に直面しているトランプ前大統領を選ぶことはないと言われています。

しかし、ニューヨーク・タイムズ紙とシエナ・カレッジが最近行った一連の世論調査では、激戦区6州のうち5州でトランプがバイデンを仮想対決で下しており、民主党に衝撃が走りました。NBCの世論調査でもトランプがバイデンに勝っています。

一方、Economist/YouGovの最新の世論調査では、トランプとバイデンの好感度はほぼ同じでした。この世論調査では、成人の53%が両氏に好ましくない印象を抱いていることがわかっています。トランプ氏は4343%、バイデン氏は44%の支持を得ました。

来年のアメリカ大統領選挙には目が離せません。


アメリカの大学は高い!:長女の最終学年(シニアイヤー)の最終(春)学期の学費の支払い

11月20日、長女の春学期の授業料の支払いをオンラインで済ませました。

これが最後の大学への支払いとなりました。そういう意味では、感慨深いものがありますし、これ以上、大学への支払いがないと考えると、ある種の達成感があります。

さて、いくらだったのでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⭕️長女のアメリカの大学4年生の春学期分の費用。

・授業料:3万3,179ドル


春学期には、健康保険料も、ヘルスサービス料も、学生活動費も請求されないんですね。このことを忘れていただけに、とても安いと感じたのは、感覚が狂っているのでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

⭕️長女が大学よりもらっている奨学金や学生ローン(春学期分)

返済不要の奨学金(grant):2万6,600ドル

・学生ローン:2,721ドル

合計2万9,321ドル

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⭕️親の負担分

・大学の授業料3万3,179ドルと奨学金及びローンの合計2万9,321ドルの差額は3,858ドル。これが親がポケットから支払う金額となります。悪くない額ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーー


⭐️さて、大学4年の秋学期と春学期の支払いの合計をご参考までに明記します。

(タフツ大学4年生)

⭕️大学からの請求:7万1924ドル
・授業料:33179ドルx2=6万6358ドル

・健康保険料:4080ドル

・大学のMand Health & Wellness Fee : 1090ドル

・活動費:396ドル

計7万1924ドル

ーーーーーーーーーーー

⭕️返済不要の大学の奨学金

・University Grant:26600x2=5万3200ドル

⭕️連邦政府からのローン

・Direct Subsidized Loan 22-23 :5442ドル

ーーーーーーーーーーー

⭕️大学への直接の支払い:1万3282ドル

・7万1924ドルー5万3200ドルー5442ドル=1万3282ドル

ーーーーーーーーーーー

残念ながら、大学関係経費は、これだけではありません。

⭕️シェアハウスをしている家賃と食費、光熱費等

・家賃:月1,050ドル、年1万2,600ドル

・光熱費:年間500ドル程度

・食事代:年間1000ドル程度

・お小遣い:月200ドル、年2,400ドル

計1万6,500ドル

よって、大学の生活費には、年に1万6,500ドルかかります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⭕️タフツ大学4年時にかかる費用の合計=親の負担

大学への直接の支払い額1万3282ドル➕家賃等生活費1万6500ドル=2万9782ドル

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

親の負担は2万9782ドルですが、今の為替レート(1ドル=150円)で、446万7300円。


ともあれ、長女は、タフツ大学の4年間を本当に良く頑張りました。感無量です!






Monday, November 6, 2023

2024年アメリカ大統領選挙:激戦5州でトランプ前大統領優勢(最新の世論調査)

2024年大統領選でバイデン大統領とトランプ前大統領が再び対決する場合を想定した主要激戦州での世論調査で、6州のうち5州はトランプ前大統領が優勢との結果が出ました。


調査は米紙ニューヨーク・タイムズと米シエナ大学が10月22日から11月3日までの間に、ネバダ、ジョージア、アリゾナ、ミシガン、ペンシルベニア、ウィスコンシン各州の登録有権者を対象に電話で実施されました。


バイデン大統領は5つの州でトランプにリードを許しており、その差はネバダ州で10ポイント、ジョージア州で6ポイント、アリゾナ州で5ポイント、ペンシルベニア州で4ポイント、ミシガン州で5ポイントとなっています。バイデン大統領は激戦州の中で唯一、ウィスコンシン州で2ポイント差でトランプ前大統領に勝つと予想されています。


仮に今日、選挙が行われたとすれば、トランプ前大統領は300以上の選挙人団票を獲得し、当選に必要な270票を上回るだろうとニューヨーク・タイムズ紙の分析結果は示しています。



しかし調査結果は、トランプ前大統領に対抗して別の民主党候補が立候補した場合、激戦州6州中5州で7~12ポイント、ネバダ州で3ポイント差で勝つと予想しています


トランプ前大統領、バイデン大統領ともに好感度は低いですが(それぞれ42%と42%)、有権者は多くの重要課題に関してバイデン大統領よりトランプ前大統領を信頼しているようです。59%が経済運営に関してバイデン大統領よりトランプ前大統領を信じており、移民政策、国家安全保障およびイスラエル・パレスチナ戦争の問題に関する有権者の信頼獲得において、トランプ前大統領はバイデン大統領を大きく(11~12ポイント)引き離しています。

6州全体でバイデン大統領の仕事ぶりを支持すると答えた人は38%、米経済の現状を「非常に良い」「良い」と評価した人は19%にとどまっています。


バイデン大統領の年齢(80歳)に対する懸念は2020年以降、著しく高まっており、当時、激戦州の有権者の34%が、バイデン大統領は大統領になるには高齢過ぎると述べましたが、現在は71%が高齢過ぎると答え、62%が大統領を務めるための頭脳明晰さに欠ける述べ、2020年の45%から増加しています。


バイデン大統領は、民主党支持層からの支持も失いつつある。30歳未満の有権者におけるバイデン前大統領の支持率はトランプ大統領をわずか1ポイント上回るだけで、経済運営に関しては28ポイント差でトランプ前大統領の方が信頼されています。45歳未満の非白人有権者におけるバイデン大統領のトランプ前大統領に対する優位性は、2020年の39ポイント差から6ポイント差へと激減しました。

バイデン大統領が大統領になるべき適切な気性を有していると答えた有権者は46%で、トランプ前大統領は43%でした。これは前大統領の扇動的な弁舌が、彼の当選確率を低下させていないことを示しています。

トランプ前大統領はこの数カ月間、共和党予備選挙を2桁ポイント差でリードし続けており、党の候補者になることが確実視されています。バイデン大統領の年齢に対する有権者の懸念は依然として強く、また民主党がしばしば選挙戦で掲げる人工中絶、銃などの社会問題は、米国人にとって経済問題と比べて優先度が低いことを調査結果は示しているようです。


調査結果は一貫して経済に関する懸念を示しており、トランプ前大統領の経済運営に対する有権者の信頼は、刑事訴訟4件と不正を巡る民事訴訟を抱える彼の法的問題に対する否定的感情を上回っています。

イスラエル国防軍IDFの地下戦闘部隊

ハマスは、ガザ地区の地下にトンネル網を張り巡らせているといいます。そのトンネルは、決して広くはなく、訓練された兵士出なければ、酸欠になるとも言われています。特殊訓練を受けたイスラエル軍の地下戦闘部隊は、呼吸マスクや赤外線ゴーグルなどを装備してトンネル網に入るようです。

トンネルでは、弾丸ですら、爆風の圧力が増幅されるそうです。発射で鼓膜が破れたり鼻血が出たりするとのこと。そのため、兵士らは防護用の無線ヘッドセットをつけ、発射音や閃光を抑えるサプレッサー装置と重く遅い弾丸を装備したライフルを携行しています。

時間の感覚がなくなり、方向感覚を失うこともあり、本当にパニックになることもあるようです。

イスラエル国防軍は、IDFは地中貫通爆弾の威力がおよばない深さ約70mにもおよぶガザの地下でハマスに挑むことになります。

地下戦は、2014年のガザ侵攻以来、特殊な装備とテクノロジーを用いるIDFは、地下戦とトンネル解体を専門とするサムールと呼ばれる特殊部隊の規模を3倍に拡大してきました。

2016年以降、米議会は地下トンネルの探知や地図作成、無力化に関する米・イスラエル防衛協力に3億2000万ドル(約48億円)の予算を承認しています。

イスラエルが2005年にガザ地区から撤退して以来、ハマスが構築した立体的な地下施設にある通路の長さは数百kmにもおよぶと考えられています。通路は地下の司令部や貯蔵庫、兵舎、出口を結んでおり、この出口を使ってハマスはイスラエルにロケット弾を撃ち込んだり、IDFの地上部隊を待ち伏せしたりするために不意に地上に現れ、その後地下に消えたりするそうです。

ハマスはこの10年間、鉄筋入りの半円型のコンクリートでトンネルを補強し、爆撃にも耐えられるようにしてきたようです。

あちこちに換気シャフトが設置され、照明などの電力は地上の送電網と地下の発電機からとっています。ハマスが備蓄している食料や水、燃料は3〜4カ月分と言われています。

通路が交差する部分や部屋への出入り口は、コンクリートにはめ込まれた厚さ2.5〜5cmの金属製のドアで塞がれていることが多く、これを破るには技術を要するそうです。

したがって、トンネルの中に部隊を送り込むのは最後の手段だと言われています。ハマスが爆弾や仕かけ爆弾をばら撒いていると考えられているからです。トンネルが小さいため、IDFは地上のように兵士の数と火力支援の優位性を生かせず、地下での交戦は一騎打ちとなります。

IDFはまず、空からハマスの地下網を攻撃しました。10月7日に始まった大規模な空爆は、建物の中に隠されていることが多いトンネルの入口や浅い部分を標的にしたとみられています。

ロボットや小型ドローンの投入もあり得るかもしれません。その一つがイスラエル企業ロボチームが開発した監視ロボットIRISです。遠隔から操作できる4輪走行のIRISは重さ1.6kg。同じくイスラエル企業のエルビット・システムズは昨年、ラニウスという名称の小型の自律型ドローンを発表しました。同社によると、屋内空間の地図作成ができ、必要であれば自爆もできるとのこと。IDFはまた、地下での活動のために特別に訓練された爆発物探知犬も使っています。

戦闘中に開口部をすばやく塞ぐためにIDFが開発したユニークなものの1つが、2種類の化学物質が入った袋だそうです。これらの物質を混ぜると粘度が高く、硬化の早い黄色い泡ができ、開口部を使えなくすることで、そこを通過し、近づいてきた誰かに背後から撃たれることを心配しなくて良いという利点があります。

地下戦の訓練を受けた部隊(主にサムールや精鋭の特殊部隊サイェレット・マトカル)がトンネルに潜れば、サムールは地中レーダーやその他のセンサーを使って、地上からは感知できないトンネル網の深い部分の地図作成を試みることができるそうです。

Saturday, November 4, 2023

米国ではミリオネアが増えている?

本年10月、米連邦準備制度理事会(FRB)は、米国の世帯が保有する平均純資産が2022年に初めて100万ドル(約1億5000万円)を突破したと発表しました。2019年の74万9000ドルから42%の大幅増となります。

これは、米国ではミリオネアが増えているということです。米国の約1600万世帯(12%強)が100万ドル超の資産を保有し、19年の980万世帯から増えています。また200万ドル超の資産を持つミリオネアは800万世帯近くあり、19年の470万世帯から増加しています。

ここで興味深いことは、100万ドル超の資産を保有するミリオネアは年収が15万~25万ドル(約2200万~3700万円)で、通常は富裕層ではなくアッパーミドルクラスと考えられている人たちです。

ビリオネア(資産10億ドル以上の富豪)が米経済の富を手中に収める中、ミリオネアたちは取り残されるどころか、過去3年間で上位10%の世帯よりも大きな富の増加を経験しているようです。

これら世帯の90%以上が直接または年金口座を通じて株式を保有し、87%は家を所有しています。

ミリオネアの資産は、不動産や株式、債券、銀行口座、年金口座、暗号資産(仮想通貨)であり、負債は、住宅ローンや自動車ローン、クレジットカード債務、学生ローンのようです。

米国の経済は、確実にアッパーミドルクラスが拡大しています。大学で学位を取得し、年金口座にコツコツ貯金し、住宅を購入するなど、時間をかけて裕福になっています。このことは、35歳未満の世帯のうちミリオネアはわずか1%ですが、55~64歳の世帯では21%がミリオネアであることが証明しています。



イスラエル・ハマス戦争:ロシア、中国を有利に?

イスラエルとハマスの戦争は、世界のパワーバランスに影響を及ぼしているようです。米国が軍事的資源を使いまくっていることは、ロシアに対する圧力を和らげています。中国にも新たな機会を与えるものです。

10月7日のハマスのイスラエルのテロ攻撃で始まったこの戦争は、今や世界の注目がガザの人道的支援に焦点が当てられており、イスラエルを支持する西側諸国の世界的な地位が変わりつつあります。

中国やロシア・イランは、西側諸国主導で作られた国際システムの弱体化を目指しており、今回の戦争を利用して、米国の関心分野が分散される状況につけ込んでいます。

シアが批判する西側諸国のウクライナとガザのダブルスタンダードは、反論するのが難しい状況になりつつあります。西側諸国はロシアによるウクライナ民間人の大虐殺を厳しく非難してきましたが、ガザでのイスラエルの行動に対しては、批判するとしても穏やかなものにとどまっているからです。そして、ロシアは、ロシアが行なっている殺戮行為を正当化しようとしています。

イスラエル・ガザ戦争は、ロシアにとって有利に働いているというわけです。イスラエル・ガザ戦争が長引けば長引くほど、世の中のロシア・ウクライナ戦争への関心が薄れ、ガザの人道状況が悪くなればなるほど、西側諸国のロシアへの批判をかわすことができるでしょう。

中国は、ハマスのイスラエルの攻撃で中国人が4人殺され、3人が今でも人質に取られているにもかかわらず、その攻撃をテロ攻撃と呼んでません。中国はウイグル自治区のウイグル人を弾圧する際、何度もテロと戦う必要性を主張してきたことと対照的です。

中国にとり、米国が中東問題に関心が集中し、アジア太平洋に関心が行かなくなることを好都合です。米国の影響力とイメージが損なわれることは中国の利益となるでしょう。中国を米国に代わる選択肢、より魅力的な選択肢として開発途上国に売り込むことができるかもしれません。

しかし、中国はまだ、イスラエル・ガザ戦争への軍事力などを背景とする影響力は持っていないのが、米国との大きな差でしょうか。

イスラエル・ハマス戦争は、インドにも悪影響を与えています。本年9月、米国とインドは、アラブ首長国連邦(UAE)、サウジアラビア、ヨルダン、イスラエルを経由してインド、中東、欧州をつなぐ「経済回廊構想」を発表しています。これは中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に対抗するものです。しかし、イスラエル・ハマス戦争により、この計画の重要な要素であるイスラエルとサウジの国交正常化交渉が頓挫したため、「経済回廊構想」の先行きは不透明になっています。

イスラエル・ハマス戦争により、地域的な緊張の高まりや、ウクライナに対する関心の低下に加え、エネルギー危機を引き起こし、中東がロシア産石油・ガスの代替手段として機能しなくなる可能性もあるかもしれません。

そして、米国がイスラエルとウクライナを支援しつつ、台湾への関与も維持できるのかが注目されています。

米国の諜報機関は大丈夫?

2001年9月11日の同時多発テロ以降、米国の情報機関は、イスラム組織ハマスを含む攻撃的なパレスチナのグループに対する諜報活動を事実上停止していたようです。彼らは、国際テロ組織アルカイダなどの指導者らを追うことにリソースを集中させた他、ハマスが米国にとって直接的な脅威になったことはないと判断していたそうです。その判断は正しかったのでしょうか。

10月7日、ハマスは襲撃でイスラエル側の国境警備を突破し、1400人以上を殺害しました。米国民は30人以上死亡、10人が行方不明となりました。地域全体を巻き込む戦争となる懸念が高まっています。

CIAを中心とする米情報機関に所属するごく一握りの分析員は、7日の攻撃前にガザ地区の情勢を追っていたが、ハマス内に実際に入り込み、盗聴技術で同組織を監視することに関しては、イスラエル側に依存していたそうです。

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、今回の安全保障面の失敗はイスラエル国防省や情報機関に責任があると述べました。

ジェイク・サリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)はハマスによる攻撃の直前に、「中東は依然として長年続く課題を抱えているものの、同地域はここ数十年来で最も落ち着いた状況にある」と外交誌フォーリン・アフェアーズで述べていました。 


Thursday, October 26, 2023

米下院、議長にジョンソン氏選出 

10月25日、アメリカの議会下院で、マイク・ジョンソン議員(51、共和党)が下院議長に選ばれました。賛成220票、反対209票の賛成多数で決定され、今月3日以降不在となっていた議長ポストがようやく埋まることになりました。

前議長の解任から約3週間にわたった議会の混乱と共和党の内紛が、ようやく終わったようです。ジョンソン氏は2016年から、ルイジアナ州の選挙区選出の下院議員を務めています。研究委員会の委員長を務めました。穏やかな物腰の保守派の弁護士で、ラジオの司会者を務めています。この日の議長選では、過半数の220票を獲得した。

下院では10月3日、マッカーシー氏が議長を解任され、後任選びが進められていましたが、選出は難航。4人目の候補でやっと決着しました。

ジョンソン氏の選出は、ドナルド・トランプ前大統領寄りの共和党右派にとっての勝利となります。党内穏健派も候補を立ててきましたが、支持を広げられませんでした。

投票後に下院本会議場で演説したジョンソン氏は、「われわれは今、異常な危機の中におり、世界はわれわれが強くあることを求めている。混乱と暴力が中東地域と東ヨーロッパを揺るがし、インド太平洋地域でも緊張が続いている。揺らいではならない」と述べ結束を訴えました。そして「私はまもなくこの議場に最初の議案を提出する。それは友人であるイスラエルを支持するためのものだ」と述べ、下院としてイスラエル支持を明確にする決議案を提出する考えを示しました。その他、議長としての主な優先事項として、国境警備、インフレ、中東での紛争を列挙しました。

ジョンソン氏は、中絶の権利や同性婚に反対するなど、多くの問題で断固として保守的な立場を取っています。ウクライナをめぐっては、党内の右派の多くと同様、さらなる支援に反対しています。

ジョンソン氏は、2020年大統領選でのトランプ氏の敗北をめぐって、選挙結果を法的に争った中心人物の一人でした。

下院の勢力は共和党221、民主党212となっており、法案採決において造反はほとんど許されない状況にあります。

Sunday, October 8, 2023

イスラエル・パレスチナ武装勢力間の衝突

イスラム組織ハマスが10月7日の大規模攻撃で狙ったのは、イスラエルだけではないようです。この地域では、米国がイスラエルとサウジアラビアの関係正常化を後押しするなど新たな安全保障秩序の構築に向けた動きが活発化しており、ハマスにはパレスチナ国家樹立への希望を脅かしかねないこうした動きにくさびを打ち込む狙いがあったとみられています。ハマスを支援するイランも、警戒感を強めていました。

米国は、サウジとの防衛条約締結などを見返りにサウジとイスラエルの国交正常化を進めています。

パレスチナ当局者によると、イスラエルを攻撃しハマスの武装集団のメッセージは、イスラエルが安全保障を望むならばパレスチナ人を無視してはならず、サウジアラビアとのいかなる合意もイランとの緊張緩和が崩れることになる、というものです。

ハマスの指導者イスマイル・ハニヤ氏は、カタールを拠点とするテレビ局アルジャジーラで、アラブの国がイスラエルとの間で結ぶ正常化の合意により、この衝突が終わることはないと述べました。

イスラエルにすり寄りつつあるサウジアラビアや、イスラエルを支援して正常化を後押ししている米国に対するメッセージでしょうか。

イスラエルの占領下にあるヨルダン川西岸では今回の大規模攻撃の数カ月前から、イスラエル側の取り締まり強化、パレスチナ市街地での攻撃、パレスチナ人集落へのユダヤ人入植者の襲撃など、暴力が激化していました。ネタニヤフ首相が率いる強硬右派政権の下でパレスチナ人が置かれた環境は悪化し、和平への努力は何年も停滞しています。

一方で、サウジアラビア側は米国との防衛条約締結に強い決意を持っており、パレスチナ人に有利な譲歩を引き出すために正常化の合意を遅らせることはないと思われます。

レバノンにおけるハマスの指導者、オサマ・ハムダン氏は、10月7日の大規模攻撃により、イスラエル側の安全保障上の要求を受け入れることで平和が実現することはないとアラブ諸国は理解すべきだ、と述べたようです。

10月7日に行われたハマスによる攻撃は、イスラエルがエジプトとシリアから攻撃を受けた1973年の第四次中東戦争の開始から50年の節目に行われました。

1973年以降、エジプトとイスラエルは平和条約を結び、複数ののアラブ諸国もイスラエルとの関係を正常化させました。しかし、パレスチナ人は国家樹立の夢はむしろ遠のいています。

ハマスの行動は、パレスチナの問題は国交正常化交渉の中のサブトピックの1つとして扱われるべきではないということをサウジアラビア側に明確に示したのでしょうか。

ネタニヤフ首相は以前、イスラエルとアラブ諸国の和平合意について、パレスチナに拒否権を持たせるべきではないと述べていました。

一方のイランは、パレスチナ人による自衛の行動だと表明。最高指導者ハメネイ師の顧問は、イラン政府は「パレスチナとエルサレムが開放されるまで」パレスチナの武装勢力と共にあり続けると述べました。

イランは中東一帯で数々の武装勢力を支援しており、ガザのほかレバノンやリア、イラク、イエメンで存在感を高めています。

イエメンの親イラン武装組織フーシ派は先週、サウジアラビアとの国境沿いにバーレーン軍兵士を攻撃して4人を殺害しました。

今回のパレスチナ武装勢力の攻撃は、米国とサウジアラビア、イスラエルの間で画期的な合意が成立するのを阻止する狙いがあったのかもしれません。

先週のアメリカの経済

先週末、米株式相場は反発しました。S&P500種株価指数は週間ベースでは5週間ぶりの上昇となりました。

9月雇用統計では、非農業部門雇用者数が市場予想を大幅に上回る伸びとなり、米金融当局による追加利上げの論拠を強める格好となりました。

9月の雇用統計はリセッションを予想する声と整合しているとの指摘もあります。非農業部門雇用者数の伸びについて現時点で米経済には明るいニュースですが、市場と金融当局にとってはそれほど良いニュースではないかもしれません。

米国債利回りは雇用統計発表直後に急伸しています。10年債利回りは一時17ベーシスポイント上昇の4.89%、30年債の利回りは一時16bp上昇の5.05%と、それぞれ2007年以来の高水準に達しました。10年債利回りと30年債利回りは週間ベースではともに20pを超える上昇と、昨年12月以来の大幅高となりました。それに比べると短期債利回りの上昇は限定的でした。先物トレーダーは連邦公開市場委員会(FOMC)が12月会合で政策金利を0.25ポイント引き上げる確率を50%強とみています。11月は利上げ見送りの可能性が高いとみられています。

ドルは、雇用統計発表直後は力強く上昇しましたが、国債利回りが伸び悩むと失速し、下げに転じました。主要10通貨では円が唯一、対ドルで下落。一時は149円53銭まで売られました。

金利市場の反応が年内追加利上げ観測の高まりというより、主として利下げ観測の後退に集中した感じです。

先週、ニューヨーク原油先物相場は反発しました。ただし、週間では9%下げ、3月以来の大幅安となりました。追加利上げの可能性が金融市場を混乱させ、現物市場でのタイトな状況を打ち消す格好となりました。

追加利上げや金利高止まりへの懸念が強まっていることが、最近の原油安の背景にあるようです。同時に、テクニカルな売りやアルゴリズムに基づいた取引も下げにつながりました。

ニューヨーク金相場は反発しました。米雇用者数が予想を大幅に上回り、米国債利回りが上昇したため金は一時下げたものの、上げに転じました。