Saturday, March 26, 2022

アメリカで1人で生きていく準備

妻は、11月23日に永住者としてアメリカに入国。本年8月からは、メリーランド州から少し離れたある州の私立大学の大学院に通う予定です。一方で、私は、本年夏には東京に異動になる可能性があります。


私が東京に転勤で帰ることになると、妻は、本年8月からアメリカで1人で生きていくことになります。そのためには、銀行口座開設、アパート契約、光熱費の契約、テレビやインターネットの契約、免許証の取得、車の購入、納税手続きなど、全て自分で行う必要があります。


妻とは、結婚後、カリフォルニア州ロサンゼルス市1回、ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタン1回、ニューヨーク州ウエストチェスター郡ライ市1回、メリーランド州モントゴメリー郡ベセスダ市1回ほど一緒に生活してきましたが、賃貸住宅、車、光熱費、インターネットなどの契約は、全て私名義で行ってきました。


しかし、本年8月からは違います。妻は、全て自分の名義で行う必要があります。


2002年にロサンゼルス市に住んでいた頃、妻はソーシャル・セキュリティ・カード(=ソーシャル・セキュリティ番号)を取得しました。同じ時期に、クレジット・カード(アメリカン・エクスプレス・カード)も自身の名義で取得できました。それ以降、妻は、買い物は全部自身のクレジット・カードを利用するので、妻のアメリカにおけるクレジット・ヒストリーはかなり高い評価となっています。


今年に入り、妻は、自身の銀行口座を開設しました。その際、銀行が発行するクレジット・カード(VISAカード)も取得しました。これでアメリカのクレジット・カードは、AMEXとVISAカードを持つことになり、生活には困らないでしょう。


今週、私の名義となっている2台の車のうち1台(2010 Lexus RX 350)を妻の名義に変えました。まず、3月21日(月)にメリーランド州のMVA(Motor and Vehicle Administration)が指定する修理工場で車検を行ってもらいました。車検後、所要経費262.78ドルを払い車検証をもらいました。


3月24日(木)には、メリーランド州ケンプ・ミルにあるMVA(Motor and Vehicle Administration)に行きました。そこで、車両登録申込書、私の車両権利書(Vehicle Title)、車検証、妻の免許証を見せ、必要な手続きを行いました。妻は、最後に345ドルを支払い、その場で新しいメリーランド州のナンバープレートを入手しました。


345ドルの内訳は、車両権利関連費(Title Base Fee):100ドル、車両登録料(Registration Fee):187ドル、図柄入りナンバープレート(Vehicle Plate Fee):20ドル(注)、税:38.40ドルです。

(注)今回妻が選んだナンバープレートは、チェサピーク湾の図柄が入った特別なナンバープレートで、このプレート取得のために払った追加料金20ドルは、チェサピーク湾の環境を守るためのチェサピーク湾基金(Chesapeak Bay Trust)に寄付されることになります。


今回、車の所有権を私から妻に移行するだけで、計607.78ドルもかかったことになります。しかし、妻は、グリーンカード、ソーシャル・セキュリティ番号、メリーランド州の免許証、銀行口座に加え、自分名義の車を持ったことになり、今夏からアメリカの大学院に通う準備は整ったと思います。


No comments:

Post a Comment