長女の高校のプロムは中止、卒業式は7月下旬に延期されました。
その代わりに、6月のある日、ライにあるPlayland Parkという有名な遊園地の駐車場に卒業生と家族が車で集合し、何組かに分かれて、パトカーの先導で、ライの街の中を車でパレードしました。街中の住民が子供から大人まで、プラカードを掲げて拍手をしたり、笛を吹いたり、声をかけてくれて、卒業生を祝福してくれました。4年間ライに住んで、初めてコミュニティのあたたかさを実感しました。
6月下旬、長女は、入学する大学から3つのオプションを提示されました。
①オプション1:キャンパスに住みながら、一部は授業を直接を受け、一部はオンラインのハイブリッド型の学生生活を送る。
②オプション2:すべての授業をオンラインで受ける。どこに住んでいても良い。
③オプション3:今年の入学の権利を保持したまま、今年は入学せず、来年9月に入学する。
長女はオプション1を選択しました。
大学の授業料は6万ドルちょっと。寮費は1万5千ドルちょっとかかります。それに保険料4000ドル弱、寮の食費3000ドルちょっと。出費は8万ドルを優に超えます。
大学から返金しなくても良い奨学金は1万5400ドル貰えました。ライ警察から500ドルの奨学金ももらいました。
ローンは1万1500ドル程度借りられることになりました。
そのため毎年現金では5万ドルちょっと用意しなければなりません。
かなりきついですが、教育はお金には変えられないのでしょうがないと思っています。
その分、長女が大学でしっかり勉強して、人生の基礎を築いて欲しいと願うばかりです。
No comments:
Post a Comment