Monday, October 31, 2016

ハロウィン・ウィンドウ・ペインティング

ここライは市というより町といってもよいくらいとても小さな街です。土地だけですと15㎢しかありません。人口は1万5千名ちょっと。中心地は、300m程度の通り一つにおしゃれなお店がある程度。

そのようなライの街で、10月16日(日)に、今年64回目となる「ハロウィン・ウィンドウ・ペインティング」が行われました。このイベントは、「The Woman's Club of Rye」と「Children's Philanthropy」の共催で行われるもので、要するに、ライの街のお店の窓に、ライの子供たちがハロウィン用の絵を自由に描く行事です。

各お店の窓に同じ大きさのスペースを区切り、予め登録した子供たちが自分のスペースでパンプキンやゴースト、ウィッチ、スケルトンなどのハロウィンの絵を絵具で描きます。

人数は500チームまで。ライ中のお店の窓に500枚の絵が描かれるんですよ!
参加者は、ライに住むKから8年生までの子供たち。必ず2名の子供がペアになって一つのスペースに絵を描きます。つまり1000名の子供たちが参加することになります。
参加費は1チーム16ドル。

64年前から続く、ライの伝統行事。64年前というと1952年に始まったということです。
ライの大人たちは、子供たちの想像力を楽しんでいるようです。このように子供にやさしい社会は必ず発展すると思います。




  













右の絵が次女と友達が描いた絵です。
次女の絵は左側のウィッチとマミー(ミイラ)。

No comments:

Post a Comment